有利に!?占い師に役立つ資格
占い師になるためには資格は必要なのでしょうか。
結論を言ってしまうと、占い師に資格は必要ありません。
ですが、占い師が持っておくと有利になる資格もあります。
ここでは占い師に役立つ資格の種類について解説します。
占い師になるには資格は必要なし!
占い師に資格は必要ありません。
これは、タロットや九星気学など、どのような占術であってもです。
免許制度がなく国家資格もないので、そもそも資格を持っていなくても誰でもなれます。
占い師の資格もある
占い師に資格は必要ないですが、占い学校が独自に定めたライセンス制度や認定資格があります。
(資格取得やライセンス制度を設けている学校が増えている)
基本的に学校独自の資格なので、ライセンスのレベルはバラバラです。
社会的な効力は期待できませんが、ライセンス取得の大きなメリットは学校での特典が受けられることです。
B(ベーシック)ライセンスとA(アドバンスト)ライセンスがあります。
研究会や仕事の紹介などを行う「アカデメイア・サークル」に入会できる特典が受けられます。
占い師に役立つ資格とは?
占い師の資格は不要ですが、社会的にも役に立ち、履歴書にも書ける、持っておくと便利な資格があります。
それが「心理カウンセラー」です。
占いと心理カウンセリングってなんの関係があるの?と思われるかもしれないですが、カウンセリングやコーチングの知識は、お客さんの考え方や性格などに合わせて、円滑にコミュニケーションが取れます。
悩みに寄り添って不安を解消し、信頼関係の構築にもつながります。
最近は心理カウンセラーの知識を取り入れた占い師が増えており、占いを学んだ心理カウンセラーもいるくらいです。
一体、心理カウンセラーとはどんな資格なのか、どんな種類があるのか、取得方法や特徴を解説します。
占いとカウンセリングの違いや共通点
占いは、相談者の悩みに対して手相や占星などの独特理論で解決方法を導きだすもの。相談者がどんな答えが欲しいのかを予測したり、具体的な解決策を見つけます。
心理カウンセラーは、内面的なサポートです。カウンセリングを受けて「悩みが解決しなかった」と感じる人がいますが、あくまでも相談者自身が自分で悩みの答えを出すためのお手伝いをします。
占いは鑑定結果として具体的な答えが見つかりますが、心理カウンセリングは内面的な部分にアプローチするので、解決策を出すのではなく「どうすればいいのか」自己決定のサポートにとどまります。
そこが占いと心理カウンセリングの大きな違いです。
ただ、占いと心理カウンセリングはアプローチ方法が違うだけで、「相談者の話を聞く」「サポートする」とゆう本質的な部分は変わりません。
心理カウンセラーは、人の話を聞いたり、聞き出すことに優れているので、専門的な知識や技術を身に付ければ、占いに活かすことができるのです。
活かすというよりも、これって占い師に必要な能力!
特に占い師として経験が浅い新人の場合は、圧倒的に知識も経験も不足しているので、資格を持つことで鑑定に使えるカウンセリング(コミュニケーション)のスキルを補うことができます。
また、たくさんの占い師がいるなかで、資格をもつ占い師は、他の占い師との差別化をはかれたり、大きな強みになります。
占い師に生かせる心理カウンセラーの資格は2つ
心理カウンセラーの資格はいろいろありますが、中でも信頼度の高い資格が2つあります。
メンタルコントロールやストレス回避など相談相手だけでなく、自分自身にも役立つ心理カウンセラーの超入門資格!
心理学の基礎やカウンセリングの基本技法を学べ、聴く力が養えます。
カウンセリング技法だけではなく、医学的見地から正しい心理カウンセリングや心理療法を行えるように学習します。
より専門的に、精神解剖生理学、精神医科学までを体系的に学び、幅広い分野で活躍できる心理カウンセラーを養成します。
「こういった資格取得の公認業者」なら、メンタルケアカウンセラーとメンタルケア心理士を一気に取得できますよ!
この2つの資格は何といっても手軽さと信頼度の高さです。
通信講座と在宅受験だけで取得できるにも関わらず、履歴書に書いたり立派な肩書きにもなります。
一つの資格を持てば本格的にカウンセラーとして開業できる、非常に信頼性の高い資格なので持っていて損はありません。
占い師はライセンスや資格を取得したほうが良いのか?
同じお金をかけるなら、現実的に使える「心理カウンセラー」の資格を取得した方がいいでしょう。
マニアックな占いのライセンスを取得しても、「占い技術の証明」になるだけで、待遇が良くなったり、社会的に使える場面がほとんどありません。
占いのライセンスは「履修証明」のようなものなので、占い以外では役に立たないのが現実です。
ライセンスはスキルの証明になるので、持っておいて損になることはないでしょうけど、そこまで効力のあるメリットはありません。
また、ライセンスを取得するためには、時間とお金がかなりかかります。
占い学校によって取得するまでの過程は異なりますが、定められたカリキュラムを複数受講して、ようやくライセンスを取得できます。
大体1つの講座が数万円〜40万円くらいが目安です。
さらに、ライセンスの更新にもお金がかかることがあります。
費用や時間的に占い師になるためにまずは資格を取ろう!というのは、正直、かなり遠回りです。
お金も通常以上にかかるので、よほど魅力のある学校や占い師の講座でない限り、資格取得にこだわる必要はありません。
そもそも資格がなくても占い師になれるのですから、占いの基本を学んで実力をつけるのが占い師にになるための近道です。
さいごに
占いと資格は一見関係がないように思いますが、メンタル心理カウンセラーなどの資格を持っておけば、スムーズに信頼関係を築けたり、お客さんの悩みを上手く聞き出せるようになるなど、占いで何かと役立ちます。
また、資格があることで他の占い師と差別化をはかれたり、大きなセールスポイントになるメリットがあります。
ここで紹介したカウンセラーの資格は、すき間時間で自宅で取得できるものばかりなので、占いの勉強と同時進行でも負担が少なく済むのも嬉しいですね。